試飲ガチャ

試飲ガチャ

試飲をするためには「試飲コイン」が必要です。レジで試飲のお願いをするとワンコインで試飲コイン2枚とおちょこを買うことができます。そして「試飲ガチャ」を利用すると試飲コイン3枚とお楽しみグッズが出てきます。これがかなりお得なんです。

試飲ガチャを楽しむようす

試飲ガチャを楽しむようす

ネコ社員グッズ

ネコ社員グッズ

試飲ガチャを2回試したところ、「ミニリキュール」と「にゃんこいっぱいノート」が当たりました!ミニリキュールが結構しっかりしたサイズで驚きです。非売品のネコ社員グッズも嬉しすぎ!!ネコ社員ステッカーはレジでメダルを購入した際にいただきました。至れり尽くせりです。3回目もやりたかったのですが、すでに8杯飲んでおり、べろべろになりそうなので我慢しました。

日本酒飲みくらべレポ

わたしはお酒が大好きで、毎週末は缶チューハイや発泡酒、たまに果実酒もたしなみ、お酒にはそこそこ強い方です。しかし種類や飲み方には全く詳しくないので、スーパーで手に取りやすいものを買うことが多いんですよね。日本酒はちゃんとしたお食事の席とかイベントで触れたことがあるくらいで、なかなか自分のために買おうというまでには至りませんでした。

このような日本酒ど素人のわたしですが、初心者としての感想を素直にレポートしたいと思います。また、書き始めてからあまりにも表現力がないことに気づき落ち込みましたので、佐々木酒造の広報である原口さんから補足コメントを入れてもらいました。お酒に詳しい方はそちらもご参照くださいね。
それでは「聚楽第」「平安四神ブルー」「福実鳥」「古都のリキュール 檸檬」を飲みくらべます!

聚楽第(じゅらくだい) 純米大吟醸

画像提供:佐々木酒造株式会社

画像提供:佐々木酒造株式会社

【お酒の性格】辛口 濃醇 アルコール度数16度

佐々木酒造さんといえば「聚楽第」ですよね!前から気になっていた聚楽第をはじめて飲んでみました!それではいただきます。
上品なお味です。これはきっとちびちび飲むものなんだなという強さを感じます。クセがない味わい。おちょこ2杯目ではお酒自体の甘さをなんとなく感じてふわふわしてきました。
昔、一般的な安価な日本酒を飲んでみた時、飲みにくいな、苦手だな~と感じてしまったことがあるのですが、すごく飲みやすかったです。良い日本酒って飲みやすいんでしょうか?
隣で試飲されているお姉さま方のほうから、「めっちゃ飲みやすい!すぐ無くなる!!」という叫び声が聞こえてきました。同意見です。


《原口さんコメント》
京都産の「山田錦」、京都で生まれた「京の琴」酵母、地下からコンコンと湧く良質な京都の地下水…オール京都のお酒です。京都の地酒は京料理の文化とともに歩んできた味でもあります。和食の繊細な味に寄り添い、時には引き立たせる…主張しすぎないためお酒だけでもすごく飲みやすいのが特徴です。酒米を40%まで精米、つまり半分以上削り雑味が少ないのもスルリといけるポイントの一つです。
いわゆる少し価格帯が上のものは高精米、低温長期発酵など何かと手間暇がかけられていることがほとんどです。そういうお酒はクセが少なく透明感があるタイプや香りが豊かなタイプも多いので、勇気がいると思いますが、苦手な方こそ少し良いお酒から挑戦するのもオススメです。

平安四神ブルー 吟醸

画像提供:佐々木酒造株式会社

画像提供:佐々木酒造株式会社

【お酒の性格】辛口 淡麗 アルコール度数15度

パッケージがかっこいい「平安四神ブルー」を試飲してみます。さっきの聚楽第が濃醇で、こちらが淡麗とのこと。どう違うのでしょうか?それではいただいてみます。
・・・あっ!フルーティーだ!!聚楽第よりかなりスッキリしたお味です。より飲みやすいですね。塩辛いおつまみだけじゃなくて、スイーツとか甘いものにも合いそうな気がします。

《原口さんコメント》
こちらは「吟醸酒」なので水・米・米麹が原材料である日本酒に、醸造アルコールを加えています。香りの成分はアルコールにとても溶けやすく、スッキリとした味や香りが豊かになるためです。さらにきれいで淡麗なお酒になる酒米「五百万石」を使い丁寧に造っています。そのためグイグイいけてしまうのでキンキンに冷やして夏にもオススメしたい1本です。

福実鳥(ふくみどり) 古都 特別純米

【お酒の性格】甘口 濃醇 アルコール度数15度

【お酒の性格】甘口 濃醇 アルコール度数15度

店員さんからオススメされたので福実鳥を買って帰り、家でゆっくりと飲んでみました。
柔らかいけど・・・後からしっかりお酒感がきます。冷やして飲むととても美味しいです。「これは何味って表現すれば良いんだろう・・・」と考えていたら3杯くらいいっていました。手酌が進みます。
あたりめと一緒にいただいたのですが、永遠に飲めます。YouTubeとか見ながらずっと一人飲みできます。あたりめってこんなに美味しかったっけ?日本酒って食べ物をより美味しく感じさせる効果もあるんですね!
また、「日本酒は少量でもしっかり酔えるものなんだな」という発見がありました。缶チューハイは手軽に飲めるけどあんまり酔えなくて残念と思っていたので、お酒好きのわたしには嬉しい限りです。

気が付けば、飲み続けて1時間経っていたので福実鳥の検証を終了します。

《原口さんコメント》
こちらも京都産の山田錦を100%使用し、精米歩合が65%ということで特にお米の旨みや甘みがわかりやすい仕上がりになっています。味の濃いおつまみとちょうどいいかもしれませんね。穏やかで柔らかいため飲みやすいと社内でも好評です。冷やすとやや甘口、常温はやや辛口に感じるため、日本酒の温度を変える楽しみ方も気軽に試してみてください。

古都のリキュール 檸檬

【お酒の性格】アルコール度数25%

【お酒の性格】アルコール度数25%

パッケージのイラストがかわいくて、しかもわたしの好きなレモン味、「ぜったい飲んでみたい!」と思っていた古都のリキュールです。アルコール度数がびっくりするほど高く、炭酸と1:1で割るのがおススメとのことでしたので、他のものも試してみることにしました。
ソーダ割りは、檸檬の芳醇な香りと、爽やかさを楽しめます。ジュースみたいな気持ちで飲んでしまうとかなり早く酔います。こんなにカワイイのに、ギャップがすごいです。舌の上から体温が上がるようで、めちゃめちゃ強いお酒だなと感じます。

次は「午後の紅茶」で紅茶割りにしてみました。お味ですが、めっちゃ美味しいです。途中で「美味しいはずだ、これはレモンティーじゃないか」と気づきました。飲みすぎてしまいそうです。
そして牛乳割り。リキュールに牛乳を注ぐと、凝固してヨーグルトみたいになってしまいびっくりしました。化学反応なんですね。まろやかでトロトロですが、お酒の美味しさではなくなってしまい、失敗です。

Twitter Facebook

この記事を書いたKLKライター


編集部

SNSで開催したフォトコンの結果発表や、お知らせ記事など。
そのほか、食べ比べ記事や、魅惑のスポットガイドなど、編集部の個性あふれる記事が盛りだくさん!

記事一覧
  

関連するキーワード

編集部

SNSで開催したフォトコンの結果発表や、お知らせ記事など。
そのほか、食べ比べ記事や、魅惑のスポットガイドなど、編集部の個性あふれる記事が盛りだくさん!
||祇園祭/桜/フォトコン

アクセスランキング

人気のある記事ランキング