「京の変人烈伝」第二回目は、「鉄腕アトム」の足音を作った伝説の音響デザイナー大野松雄さん(91歳)の物語です。
今回はその場の臨場感を出すために、実際に僕が大野さんにお会いした時の会話をそのままお届けしたいと思います。
伝説の音響デザイナー
越前屋)大野さんは、おいくつになられますか?
大野)まあ90歳と半年ぐらいです。
以下 越)と 大)に省略
越)それにしても、お元気ですね。
大)はい、でも腰がふにゃふにゃです。
越)腰がふにゃふにゃなんですか(笑)。ところで大野さんのお仕事は?
大)まあ、なんとなく音響デザイナーとか、
越)音響デザイナー?
大)昔でいえば音響効果の、そこから飛び出した形で、
越)なるほど、音響から飛び出したわけですか、
大)そう!それで、昔、「鉄腕アトム」っていう、あれの音、全部作りました。
越)えっ、あれの音って、お茶の水博士やらウランちゃんやらの、あの音を全部ですか?
大)ええ、まあ中でも有名なのはアトムの足音っていうやつですけど、
越)アトムの足音!
大)アトムが歩く足音、ピョコピョコっていうやつです。
越)なるほど、アニメの音響効果の仕事をしていらっしゃったんですね。
大)まあ頼まれちゃったんでしようがないというか。
越)頼まれちゃったんでしようがないって(笑)、普通の人だったら、まず頼まれないと思いますけど、もともとは何を?
大)もともとは旧制の高等学校行ってたんですけど、急に辞めたくなっちゃって
越)辞めたくなったんですか、それはもう勉強するのが嫌やだと
大)当時、僕たちの同級ってのは、ほとんど勉強してないですよ
越)ほとんどって?
大)戦争中です。勤労動員ってやつで工場へ行って、旋盤やってましたから
越)勉強せずに、すでに働いてたんですね
大)そうですよ、1週間にいっぺんだけ、登校日があったんですけど、1日だけ学校に行ったって勉強できないですからね。
越)じゃあ、あとは全部働いてたんですか?
大)働いてたっていうか、働かされてたんです。でも旧制の高等学校に受かっちゃったんですよ
越)それって、天才じゃないですか。
効果団ってどんな団体?
大)それで、しばらくして、またそこもやめて、今度は文学座ってとこで、芝居をやりだしたんです。
越)ということは役者を目指したんですか?
大)いや、美術がやりたかった。
越)セットを作るとか、そういう裏方の仕事が好きだったんですね。
大)そうです、それでやってたんだけど、まあ2年ぐらいで辞めちゃったんです
越)やっぱり、こう先輩やら何か人間関係が嫌になって?
大)同期で入った連中が研究生に中々なれないもんだから、自分たちで劇団を作っちゃえって、その旗揚げに参加したんです。
越)文学座はどうしたんですか?
大)残ってたんですよ、文学座には、でも旗揚げ頼まれたんで、こっそり美術やってあげてたら、それがバレちゃって
越)文学座にバレたらまずいですよね。
大)はい!それで、しようがないから文学座を辞めてフラフラしてたら、今度はNHKで効果団を募集するって聞いて
越)効果団?
大)劇団とか合唱団なら聞こえはいいけど、効果団っていうと、なんか暴力団みたいな感じがしますけどね(笑)。
越)そこで音の世界に入ったわけですね。それから何年ぐらい経つんですか?
大)僕が今年で90と半年、劇団に入ったのが19歳、効果団に入ったのが21、2歳ですね
越)ということは、もう70年近くずっと音をやってると
大)やることになっちゃったわけです。いまだに、これって俺の本職なのか?って思ってるんですけど
越)いやいや!それにしても、いまだに現役でやられてるってすごいですね
大)何となくやってたらできただけです。
越)大野さんは、どういうところがおもしろくて、この仕事を続けてやってるんですか?
大)例えば、即興でやるってところが…
越)即興?
大)即興ってのは、自分でも今から何をやるのか、わかんないわけです。ここはちょっと面白そうだから、こうやってみるか!とか、その時の気分で適当にやるからいいんです。
効果音作りは遺跡の発掘調査?
越)ところで、大野さんが使ってらっしゃる、この機械は何ですか?
大)これはもう典型的なアナログなテープレコーダーです。
越)なるほど、テープに色んな音が入ってるんですね。
大)これに入ってるのは、ピーっていう発信音だけです。
越)ええっ!ピーっていう音しか入ってないんですか?
大)そうです、ピーっていう音だけが30分。それを早送りしたり、手で押さえたり、緩めたりして
越)そのピーを大野さんが止めたり、早くしたり、遅くしたりしてるだけなんですか?
大)そう、それが音になっちゃうわけです。
越)なるほど、そうやって音を作ってたんですね。
大)ずいぶん前にアニマックスっていうアニメ専門チャンネルの10周年の依頼があって、これ2台とミキサーを用意して、夜中に20人以上が家に集まって、実際に音を出してテストしてたら、まるで遺跡の発掘調査みたいだって話になって(笑)。
越)なるほど、みんながこう、遺跡の中から何が出てくるんだみたいな
大)こうやって、さっきみたいな音がフワーって出てきたら、一斉にオーって。
越)アトムの足音をどういう音にしようかというのは相当 悩んだんですか?
大)何がいいかなと思ってると、マリンバの音がふと出てきて。
越)そうか。マリンバの音をこういうふうにしたら、アトムの足音になるんじゃないかというイメージがあったんですね
大)ありました。それを絵に合わせて全部作って貼り付けた。
越)合わせてというのは?
大)これが1歩、戻すのが2歩。そうやって作ったやつをフィルムと同期させながら、テープを編集するわけです。
越)テープを実際に切って、実際にひっつけるって、ものすごいアナログですよね。
大)アナログしかなかった時代ですからね。
越)僕らが子どもの時に何気なく見ていた、アトムのあの足音は大野さんがそうやって作ってたんですね…。
年末ギリギリの大勝負
越)そもそもアトムの足音は、当然、監督である手塚治虫さんから、こういう音にしてくれって頼まれたんですか?
大)いや、僕が勝手にやりました!
越)ええっ!そんな勝手にやっていいんですか?
大)実は、はじめは僕がやる予定じゃなかったんです。
越)どういうことですか?
大)誰かが作ったサンプルを聞いて、クライアントがこんなんじゃだめだ!ってなって、その時たまたまフジテレビの映画部の 副部長をやってたのが、文学座に僕を引き込んだ悪いやつだったんですね。
越)これじゃダメだから、他に誰か作れるやつはいないのか?ってことですよね。
大)そしたら1人、ギャラが高くてすごくうるさいやつがいるけど、ってなって、結局、僕がやることになっちゃった。
越)なるほど、そういうことだったんですね。
大)ところが問題だったのは、アトムの初回の放映が1月1日だったことなんですよ。
越)どういうことですか?
大)僕のところに話が来たのが、年末の12月の20日過ぎでしょ
越)マジですか、放送日まであと10日しかないじゃないですか。
大)放映は16ミリだけど、ラッシュフィルムは35ミリなんですよ。しようがないから35ミリの映写機をうちへ持ってきて、
越)ええっ!家の中で、その35ミリの映写機でアトムを上映したんですか?
大)まあ見ないとわかんないですから。
越)第1回放送分には、もちろん音は何もついてないわけですよね。
大)何もないです、こっちがそれを見て、ここにこれを入れようって決めて
越)ここにこれを入れるっていうのも、手塚さんの指示じゃなく、自分で決めたんですか?
大)もちろん僕が決めましたが、さすがに一人じゃ無理なので、アオイスタジオの技術部長やってる人が僕とコンビでいろいろ作ってたんで、頼むって言ったら、来てくれたんで、彼と2人でやりました。
越)たった2人で?
大)まあ5日間くらい徹夜ですね
越)でないと1月1日の放送には間に合わない。
大)そうです、それの最終録音が12月30日でした。
越)えっ、ギリギリじゃないですか、
手塚監督にまさかのダメ出し?
大)それで、スタッフテロップをどうするかってなって、音響として大野松雄の名前を出してしまうと、手塚さんとケンカしてやーめた!ってなったらマズイんで、文学座で効果をやってたヨシダくんの名前も一緒に出した方がいいっていう話になって、
越)それで、大野さんとヨシダさんの2人の名前をテロップに載せたんですね。
大)そしたら30日に本当に手塚さんと大ゲンカして、やーめたって帰っていった。
越)誰がですか?
大)僕がです。
越)それはあかんでしょ(笑)!そもそも、何で喧嘩したんですか?
大)よけいなこと言いだしたから
越)よけいなことって言ったって、相手は手塚監督ですよね。例えばこの足音じゃダメだとかですか?
大)いやそんなことは言わないです、ここは効果音なしで、音楽だけでいきたいとか言うので
越)そりゃあ、監督だから好きにしたかったんじゃないですか?
大)僕は、それはだめだって言いました。
越)で、結局そのパートはどうなったんですか?
大)手塚監督はダメ出ししたんだけど、クライアントはこれでいいって話になって、フジテレビの偉い方が、お願いだから辞めずにやってくれませんか、って頼みに来たんだけど、僕は嫌だ!って断りました。
越)普通、大人なら、そこまで仰るならわかりました!ってなるんでしょうけど、それはもう大野さんの生様というか
大)フジテレビ側が僕に、だったら、これじゃなきゃだめだっていう条件を全て出して下さい。その条件を全部こちらが飲んだら、その時は引き受けてくれますか?って言ったんです。
越)どうしてもあなたにやって欲しいから、あなたがやりたいように条件を全部言ってくれて構わないと、
大)そしたら、こちらが出した条件を本当に全部のまれちゃったんで、やらないわけにはいかなくなっちゃった。
越)なるほど、それでやることになったんですね。
海を渡ったアトムの足音
大)それで今度はギャラの話になったんですが、テレビのギャラは安くて
越)安いですよ、テレビは
大)とりあえず、1クールやって、よかったらギャラを上げてくれと
越)1クール、3か月ですね、
大)それがまあ嬉しいことに、3か月でちょっとギャラが上がったんですよ
越)好評だったんですね。
大)うん、最初からこれは絶対にアメリカに売れると思ってたんでね。
越)えっ、アトムはアメリカに売れたんですか?
大)もしアメリカに売れたら最終的なギャラを決めようって、最初から言ってたんです。
越)なるほど、お相手は全米ですもんね
大)初めてらしいんですよ、日本のアニメが海外で売れたのが。しかも音も合わせて売れちゃった。
越)すごいすごい!日本初!普通だったら、音は向こうで付け替えるんですか?
大)そうなんですが、向こうで、音を一から作るとなると、べらぼうにお金がかかっちゃうんです。
越)なるほど、だから音はこのままでいこうよと
大)で、音が入った状態で、なんと1万ドルになった。
越)1万ドルっていったらすごいんじゃないですか?音響代も沢山もらえますよね。
大)ところが、またそこでもめた。
越)何をどうもめたんですか?
大)最初にスパッと50万くれないかって言ったんです。
越)男らしいですね。僕のギャラは50万円だとスパッと。
大)まあ、ただああだこうだいろいろ言ってるうちに、最後は、なんかこっちがいじめてる感じになっちゃったもんだから、わかった半分の25万でいいやって話になって。
越)25万って月にですか?
大)1本。
越)ええっ1本って、それってめちゃくちゃ高いんじゃないですか…
大)当時の大学初任給が3万円ぐらい。
越)ええっ!大学初任給が3万円のときに1本25万。それを最初は50万 って言ったんですか?
大)はい。
越) 大野さん!お願いですから、僕の会社の社長やってもらえませんか? マネジメント全てお任せします(笑)。
神田生まれのチャキチャキの江戸っ子
越)ところで大野さん、お生まれは?
大)神田です。
越)江戸っ子じゃないですか。
大)だから、すぐに…。
越)やっちゃうんですよね。相手が手塚さんでも。
大)一度、手塚さん 怒鳴りつけたこともあるんですよ。電話でね。
越)何を怒鳴ったんですか?
大)あそこはどうのこうのって言ってきて、「私は演出家だ言うことが聞けないのか?」って言い出したもんだから、「演出家だったら演出家らしくしろ、素人は黙ってろ」ってつい手塚さんに向かって言っちゃって。
越)手塚監督に向かって「素人は黙ってろ」って言ったんですか。それはマジで凄いですね。僕も昔、ディレクターが「ここはそうじゃなくて、こうだ!」ってあまりにもしつこく言うもんだから、「だったら、自分でやればいいじゃないか!」って言い返したことがあるんですよ。そしたら「僕はできないから君に頼んでるんだ」って言うから、こっちも頭に来て「自分が出来ないんだったら黙って俺のやってることを見ておけ!」って言ったら、見事に仕事がなくなりました(笑)。
大)アメリカに売れたから、多分私を切るわけにいかなくなってたんですね。
越)なるほど、アメリカで売れてしまったからですか。しかし、大野さんサイコーです。相手が誰であったって、思ってることをズバッと言ってしまう性格というのは子どものときからそうだったんですか?
大)神田っ子というのは、そういうもんです。今じゃ、仏の大野になってますけど(笑)。
越)京都はいつから、お住まいなんですか?
大)京都へ来たのは、1991年ぐらい。昭和天皇が亡くなった頃です。
越)なぜまた京都に
大)いろいろありまして、京都へ亡命して…。
越)そりゃあ、神田っ子だけに いろいろあったんでしょうね。
大)あれですよ。おもしろければやるし。お金があるんだったら払えと。なければタダでもいいという。
越)おもしろかったら、タダでもいい?
大)ええ。おもしろいことは、やらなきゃ損ですよ。
モーレツにファンでした!
大)越前屋さんが前にやってた科学番組。あれ、僕、毎回見てたんです。
越)えっ!「モーレツ!科学教室」ですか?
大)そう、あれが大好きで。
越)そうなんですか、僕を京大に呼んでくれた先生も、実は「モーレツ!科学教室」のファンでした。
大) 「モーレツ!科学教室」で、僕が一番好きだったのはブタさんの解説。
越)ブタ博士の解説は見事でした。あの番組は僕が生まれて初めて監督、脚本、演出、美術も全部、手掛けた作品です。
大)越前屋さんの企画だろうと思ってました。あれは、本当におもしろかった。毎週見てました。
越)ありがとうございます。うわ~、本当に毎週見てくださってたんですね。
大)あれ見て、越前屋ファンになったんです。
越)マジですか。アトムの足音を作った人にファンだと言われると、めちゃくちゃうれしいです。
大)民放じゃ、あれだけの番組できないですよ。
越)もう、毎晩、徹夜につぐ徹夜で、ず~っと作ってました。
大)あの番組だけは、すごくおもしろかったです。
夢のコラボレーション
越)そんな大野さんにお願いがあるんですけども。僕が作った動画に合わせて即興で音を付けたりは出来ますか?
大)まあ、どういうことをどうするか。
越)若いとき、ビバリーヒルズの道端でゴミ箱を一本背負いで投げてたんですけど。これに何か音が付いたりとかしますか?
大)ちょっと見せて下さい。なるほど、やってみましょう!
~映像に合わせて音がなっている~
越)大野さん。映像はすでに終わってますけど、この音は余韻というやつですか?
大)ええ そうです。
越)僕がお辞儀しているところで映像はストップモーションになってますけど、 この先、大野さんには何か見えてるんですか?
大)わかんないけど、なんとなく。投げ終わったあとに…こう。
越)そこに何か感じたんですか?
大)ええ。それが、このあとずっと続いちゃってるんですね。
越)バンと投げたときに蓋がパラパラ…となったあれが、ずっと続いているイメージですか?
大)蓋が空いたゴミ箱の中から空気というか何かが出たという。
越)最投げた瞬間に中から何かが出た?
大)ええ。
越)僕はただ投げただけなんですけど、そこから何かが出たというイメージを音で表現したんですか。
大 ええ、やっぱり、そうだろうと思うので。そうしないと、このポーズが生きてこないから。
越)ええっ、この最後のお辞儀のポーズですか?
大)ええ。
越)そういうふうに考えて、音というのは作るわけですね?
大)これは考えるというよりも、なんとなく感じちゃった。
越)僕は、自分でやりたくてやっただけなんですけど。
大)こっちも見てて、ただやりたくなって、やっただけです。
越)音というのは目で見えてる動きだけじゃなくて、その向こう側にある何かを伝えてる?
大)そうなんですね。この空間ですかね。
越)空間を自分でイメージできるかどうか?
大)ええ。
越)動きに合わせてるけども、その奥にある見えてない領域というか。
大)そうです。でないと単なる画合わせになっちゃう。
越)単純に、画に音を合わせるだけじゃダメなんですね。
大)やっぱり、ある種の主張を音で表現しているというか。
越)ということは、大野さんは音でアトムを表現したんですね。
大)そういうことになります。
越)だから手塚監督ともケンカにもなるわけですね。
大)今は、仏の大野ですけど(笑)。
スーダラ人生ここにあり
越)ご存知キダ・タローさんは「浪速のモーツアルト」と言われてますけど、大野さんは、ご自分で例えると神田の誰だと思われますか?
大)えーっと、誰にしようかな… 植木 等さんの息子ということにしておきましょうか?
越)なるほど「浪速のモーツアルト」ならぬ「神田の植木 等さんの息子」ですね。
大)もし、あなたのエールソングは何だ?と聞かれたら、間違いなく「スーダラ節」と答えます。
越)「スーダラ節」いいですね。なんか聞いていて明るくなる歌です。
大)あれはね、植木さん、歌うとき、実はかなり悩んだそうです。
越)あんなに楽しそうになのに?
大)こんな唄を歌っていいんだろうか?って悩んでたら、植木さんのお父さんが「わかっちゃいるけどやめられない」ってのは、親鸞聖人の教えだから歌いなさいって。
越)なるほど、そのアドバイスがあの明るさになったわけですね。
大)ずいぶんと悩んで、最後には、全部そういうことを突き抜けて、歌えるようになったんですね。
越)ということは大野さんも「わかっちゃいるけどやめられない」が90年続いてるということですね?
大)そうです。
越)わかりました。神田生まれの京の変人は、スーダラ節人生でした。ありがとうございました。
大)本当にスーダラな人生です(笑)。
最後になりましたが、大野さんと実際に話している映像があるので見てください!
文中に出てくる、ハリウッドでゴミ箱一本背負いの映像もご覧頂けます。
朝日放送キャスト「越前屋変人類研究所」