About forty years ago, there were many shopping areas in Japan. They were the center of the local town. There were tailor’s shops, fruit and vegetal shops, fish shops, tofu makers, bakeries, etc. in the place. Most of them were shops under private management. The shopkeepers always waited on every customer in a very pleasant. Many people came and went. They always came to buy their daily food, etc. They often enjoy shopping, strolling, having good communication, and helping each other. Sometimes they had held their festival in a point. The area was bustling with activity all the time.
But recently, they became quiet and sank. Residents moved to the suburbs. Big shopping malls increased new another place. Most shopkeepers were driven out of business, or swallowed by some big supermarkets with a parking lot.
I had regretted the conditions for some time.
But several years ago, I found a nostalgic Shopping area in Fushimi. It names OTESUJI shopping area. It remains good old days.
Of course, there are a big supermarket, chain stores of coffee shops and restaurants, too. There are the branches of all famous banks and credit unions along the road. There are still good shops under private management.
There are a watch store, a furniture store, a tail store, a hardware shop, a flower shop, and etc. The young mother pushes a baby carriage, the aged walks. The area forms the basis of the resident’s life. We can enjoy shopping and strolling through the street.
Nearby there are some sightseeing spots. Sake cellars in Fushimi, Teradaya -the loyalist Ryoma Sakamoto lived in-, the Street of Ryoma, Canal’s Ports –it connected between Kyoto and Osaka-in Edo period, etc.
When I go there, I always feel the air of the old Japanese shopping area.
I hope this place will become a new sightseeing rout with the big famous spots of Kyoto.
We can go there byKeihan Line: Fuhsimi Momoyama, Kintetsu Line: Momoyama Goryomae, JR Line: Momoyama station.
日本語
日本の商店街は、40年ほど前まで、とても賑やかで、それぞれの町の中心でありました。私も、西日本のいろいろな町に滞在した時に、その土地の商店街を歩くのが楽しみでした。それが、ここ20年くらいの間に、人通りが少なくなり、シャッターの閉まった店が多くなり、かつての活気が嘘のようになくなってしまいました。そして、人出の中心は、駐車場のある大型マーケットやショッピングモールへと移りました。京都の四条河原町、大阪の心斎橋、神戸の元町など、大都市の商店街は健在ですが、地方の町では、元気な商店街は、ほとんど見受けられなくなっています。しかし、まだ、元気な商店街が京都伏見にあるので紹介します。
京都伏見の大手筋商店街をご存知ですか?
京都人も観光客も外国人も、あまり、知らないと思います。
ガイドブック「まっぷる」や「ルルブ」にも、ほとんど紹介されていませんので、「伏見」といえば「フシミイナリ」−「伏見稲荷大社」が話題となります。
京都に40年以上住んでいる私も、10数年前、妻と町歩きをした時に、はじめて訪れて、「おお、なつかしい!昔の商店街が残っている!」と驚いたのです。
それ以来、私は、時々出かけて、商店街アーケードの真ん中あたりにある雑貨屋さんと、その東横の道を通って行くところにある「鳥せい」に行きます。
雑貨屋(小さな置物)さんは、元々、大きな家具屋さんだったみたいですが、今は、一階と半地下が輸入雑貨の専門店なっていて、面白いものがあります。行くたびに違うものが展示されていたりします。「鳥せい」は、伏見の酒蔵の一つです。酒蔵を改装して、酒と焼き鳥の食事どころとなっています。座席数は、けっこう、多いのですが、いつも、観光客や常連客で満席です。
私は通りを見ながら、ぶらぶら歩いているだけで元気になります。伏見の大手筋商店街には、大きなスーパーやファーストフードやコーヒーショップのチェーン店もあるのですが、個人経営の食べ物屋さん、洋服屋さん、花屋さん、家具屋さん、時計屋さん、雑貨屋さんなどのお店が、元気に息づいているのです。学習塾、医院はもちろん、京都にある銀行や信用金庫の全支店も、大手筋の数百メートルのところに揃ってあります。賑やかで便利なところです。伏見の人にとって、身じかな繁華街であり、生活の基盤となっています。若者や観光客が、あふれる街ではありませんが、とても元気な街です。
シャッター通りが増え、人通りが少なって、さびれて行く商店街が増えている、昨今、素晴らしいところだと思います。
伏見の大手筋商店街は、そのまま京阪「伏見桃山」と近鉄「桃山御陵前」の駅に繋がっています。またJR「桃山」の駅も近くにあります。
足をのばせば、観光ポイントとなっている、歴史遺産「伏見の酒蔵」、坂本龍馬の「寺田屋」、江戸時代に京都と大阪をつないだ運河、その港、龍馬通り、個人が頑張っている店のある通りなどを散策できます。ぜひ、たくさんの人に訪れて欲しい所です。京都駅周辺、四条河原町、京都のメジャーな観光地などに、プラスアルファーして立ち寄れるところとして、お勧めします。