京都人の意外なライフスタイル

いきなりで恐縮ですが、第一問です。
次の「○○」埋めてください。

「京都人の○○%は朝食にパンを食べている」

虫食い問題…なんか学校のテストみたいでイヤですね。Kyoto Love.Kyoto編集部内に学生時代を尾崎豊のスピリットで過ごした社員がおります。真夜中に校舎の窓ガラスをたたき割ったのはもちろんのこと、いまだに「卒業とは支配からの解放」だと真顔で言いきる清々しいオジさんです。彼がこれを見たら、私のことを「かよわき大人の代弁者」と言うことでしょう。

「なんの話やねん?」ですよね。すみません、すぐに解答を見るのはつまらないと思い、ちょっと時間稼ぎ、もとい行稼ぎの場つなぎトークでした。話戻しますね。

正解は

「京都人の90%は朝食にパンを食べている」

でした。なんと9割がパン食派なのです。

京都って古都だし、和のイメージ強いし、「朝はやっぱり白メシ」って思いますよね。なのに9割がパンです。砂漠とピラミッドのイメージが強いエジプトなのに実際にはビルが林立している、みたいな裏切られ感でしょうか?

とにかく京都人ってパン好きなんですよね。まずはこちらのデータからご覧ください。

残念、僅差で神戸市に首位の座を譲ってしまいましたが、京都市と神戸市は常にトップを争うライバル同士です。でも港町神戸とパンはイメージぴったりですが、港無し町京都とパンはいまいちピンとこないですよね。そこで今週のテーマは「なぜ京都人はパン食いなのか?」のナゾに迫るべく、様々な説をリサーチしてまいりました。

京都人がパン食いな理由

その① 京都人は新しいもの好きだから

保守的なイメージが強い京都人なのに、新しいもの好き?って意外に思われたかもしれません。でもよく考えてください。京都は千年もの間、日本の都であり続けました。途中、鎌倉とか江戸に政治の実権を預けたこともありましたが、首都はあくまでも京都でした。現代の東京がそうであるように、いつの時代も都は最先端情報の玄関口です。つまり、京都は常に新しいものが入ってくる土地であり、新しいもの好きなのは千年以上の歴史に裏付けられていたのでした。なんとなく説得力ありますよね。

その② 和食に飽きたから

これって一見もっともらしく思えますが、実際のとこどうでしょ?ここでいう和食とは懐石料理のようなものを言われているのでは?京都人のみなさん、昨日の晩ごはんは懐石料理でした?おそらく10人に1人もいないでしょう。フランス人だって毎日フレンチを食べてるわけではありません。なので私的にこの説は却下です。

その③「京都人の合理性」説

京都といえば西陣織をはじめとした伝統工芸、つまり職人の街です。職人さんの朝は忙しく、メザシをオカズにご飯食べて、みそ汁をズズズーっとすすりながら、お新香をポリポリ…なんて悠長なことしてられません。ファストフードという言葉のない時代から、片手でパクついてチャッチャッと食べられるパンは重宝されていました。「早メシ早○○芸のうち」とはよく言ったものです。あ、ここの○○は埋めなくてけっこうです。食べものの記事なんで。

その④ 学生が多いから

学生の街・京都らしい説です。夜遅くまでマジメに勉強している奇特な学生も、明け方まで遊んでいるフツーの学生も、朝はギリッギリまで布団で粘っていたいもの。となると朝からご飯を炊いているとは考えにくい。むしろ通学途中で買って、教室で食べてる人の方が多いかも。これはまあまあリアリティありますね。

その⑤「和菓子の街→アンコが手に入りやすい→アンパンが人気に→パン食が一般になった」説

私もアンパンは好きです。でもそんなにアンパンばっかし食べられません。それこそ飽きます。アンパンを置いていないパン屋さんは少ないけれど、だからといってアンパンだらけのパン屋さんてのもない。というわけで、はい却下。

以上が京都人のパン食いな理由5つの説でした。

Twitter Facebook

この記事を書いたKLKライター

八坂神社中御座 三若神輿会 幹事 / (一社)日本ペンクラブ会員
吉川 哲史

祇園祭と西陣の街をこよなく愛する生粋の京都人。

日本語検定一級、漢検(日本漢字能力検定)準一級を
取得した目的は、難解な都市・京都を
わかりやすく伝えるためだとか。

地元広告代理店での勤務経験を活かし、
JR東海ツアーの観光ガイドや同志社大学イベント講座、
企業向けの広告講座や「ひみつの京都案内」
などのゲスト講師に招かれることも。

得意ジャンルは歴史(特に戦国時代)と西陣エリア。
自称・元敏腕宅配ドライバーとして、
上京区の大路小路を知り尽くす。
夏になると祇園祭に想いを馳せるとともに、
祭の深奥さに迷宮をさまようのが恒例。

著書
「西陣がわかれば日本がわかる」
「戦国時代がわかれば京都がわかる」

サンケイデザイン㈱専務取締役

記事一覧
  

関連するキーワード

吉川 哲史

祇園祭と西陣の街をこよなく愛する生粋の京都人。

日本語検定一級、漢検(日本漢字能力検定)準一級を
取得した目的は、難解な都市・京都を
わかりやすく伝えるためだとか。

地元広告代理店での勤務経験を活かし、
JR東海ツアーの観光ガイドや同志社大学イベント講座、
企業向けの広告講座や「ひみつの京都案内」
などのゲスト講師に招かれることも。

得意ジャンルは歴史(特に戦国時代)と西陣エリア。
自称・元敏腕宅配ドライバーとして、
上京区の大路小路を知り尽くす。
夏になると祇園祭に想いを馳せるとともに、
祭の深奥さに迷宮をさまようのが恒例。

著書
「西陣がわかれば日本がわかる」
「戦国時代がわかれば京都がわかる」

サンケイデザイン㈱専務取締役

|八坂神社中御座 三若神輿会 幹事 / (一社)日本ペンクラブ会員|戦国/西陣/祇園祭/紅葉/パン/スタバ

アクセスランキング

人気のある記事ランキング