頑張って剥いた栗

頑張って剥いた栗

気になるお味は甘すぎず、ほっとする甘さ。砂糖もかかっていないのに十分おいしい、天然の甘味です。栗はしっとりとしていてホクホク、身が詰まっています。剥いて食べてを繰り返していると夢中になっています。食べきった後の満足感はかなりのものがあります。ゆっくり食べたからでしょうか?これもご進物にもっていきたいですね。

二條若狭屋さんで変わらない味の「やきいも」を

二條若狭屋 本店

二條若狭屋 本店

3軒目は二條若狭屋さんです。大正時代から続くお店で二条小川に本店があります。創業当初から続く代表銘菓「家喜芋(やきいも)」を頂きましょう。面白いネーミングなので、前から気になっていたんです!お店の外にも「家喜芋」の看板が!これは期待してしまいます。

家喜芋

家喜芋

開封した家喜芋

開封した家喜芋

家喜芋には3つのサイズがありました。大がこしあん、中がつぶあん、小が白あんです。大と小を購入。さっそく袋を開けて触るとしっとりしています。黄色っぽい皮に胡麻がかかっていて、食べるとしっとりしたお饅頭らしい食感です。皮が絶妙にやわらかくて食べやすく、優しい甘い匂いがします。名前が「やきいも」なのでサツマイモだとばっかり思っていたら、山芋なんですね!山芋をすりおろした生地で餡を包み、蒸して、焼き上げてあるそうです。お茶請けに良さそうなおいしさ。普通のお饅頭より食べやすく、ぱくぱくと口に運んでしまいます。白あんは小さいけど餡がぎっしり詰まっています。餡自体がおいしいし、甘すぎないのがとても良い。さすが老舗の味です。

長池宿の旧旅籠で出会う、松屋の濃厚な芋ようかん

松屋 本店

松屋 本店

こだわりのお芋と栗の和菓子を食べくらべて満足したわたしは、大好きなもので締めくくるべく南へと走りました!最後はJR長池駅の近くにある松屋さん。ちなみに牛丼の松屋さんとは異なります。
長池は京都府城陽市で、宇治よりも南。京都と奈良からちょうど半分の位置にあり、大和街道の中間地点として江戸時代に栄えていた場所です。昔は長池宿という宿場町で交通の要所でした。伊能忠敬やモースなど歴史の授業で見たことがある人たちもここに泊まっていたんですよ!松屋さんはもともと旅籠で、当時の貴重な資料(京都府登録文化財)を保存されています。お店の一角には展示がありますので、ぜひ見せていただきましょう。

旅籠資料展示コーナー

旅籠資料展示コーナー

ここに買いに来たのは名物「芋ようかん」。城陽市は寺田芋で有名なので、まさにご当地スイーツです!江戸時代に嶋利兵衛という人が琉球からサツマイモの苗を持ち込んで栽培方法を広めたといわれています。この松屋さんのご先祖様は嶋利兵衛さんとご縁があった方だそう。歴史を感じますね。

芋ようかん

芋ようかん

Twitter Facebook

この記事を書いたKLKライター


編集部

SNSで開催したフォトコンの結果発表や、お知らせ記事など。
そのほか、食べ比べ記事や、魅惑のスポットガイドなど、編集部の個性あふれる記事が盛りだくさん!

記事一覧
  

関連するキーワード

編集部

SNSで開催したフォトコンの結果発表や、お知らせ記事など。
そのほか、食べ比べ記事や、魅惑のスポットガイドなど、編集部の個性あふれる記事が盛りだくさん!
||祇園祭/桜/フォトコン

アクセスランキング

人気のある記事ランキング