京都の秋はやっぱり紅葉狩(もみじが)り!有名な紅葉の名所はたくさんありますが、京都人にとってはとんでもなく混んで憂鬱な時期でもあります。わたしはJR奈良線で通勤していたころ、ぎゅうぎゅうになった電車の9割の人が東福寺駅で降りて行くのを、毎秋びっくりしながら眺めていました。大学時代のアルバイトでは東福寺駅前で大量の観光客に七味唐辛子の販売もしていました。「人混みが怖いから紅葉は観に行かない」という京都人は、実は、かなり多いと思います。でも、やはりせっかくなので京都の美しい秋を感じたいですし、気候も良いのでお出かけしたい!
そこで今回は、京都生まれで京都大好きな編集部スタッフが選りすぐった、広いので混みすぎず、参拝すると心が洗われる社寺を4つご紹介します。参拝のあとには素敵なお守りをいただいて、紅葉の想い出を連れて帰りましょう。
その1.日向大神宮
日向大神宮は「京の伊勢」として知られる神社で、神明造の社殿に、内宮・外宮が奉斎されています。昔は伊勢神宮への代参として多数の参拝者がありました。ただ、こちらに行くためには地下鉄の蹴上駅を降りて徒歩20分ほど歩かねばなりません。ちょっと気合がいりますが、参拝してよかったなと思える神社です。
境内には「天の岩戸」があり、節分の日にくぐり抜けて罪や穢れを祓い清めるという「ぬけ参り」が行われます。
山と緑に囲まれた境内は、とてもさわやかで神聖さを感じ、心が落ち着きます。紅葉シーズン以外でもおすすめです。
日向大神宮には天照大御神や大国主命、倉稲魂神、菅原道真公など多くの祭神がおられ、たくさんのご利益があります。今回は紅葉の厄除けお守りを授与していただきました。漆のようなツヤツヤの黒に紅葉の鮮やかな赤が映える、上品なお守りです。また、「伊勢神宮遥拝所」から伊勢に向かってお参りするのもおすすめです!
住所:京都市山科区日ノ岡一切経谷町29
拝観時間:境内は拝観自由、社務所は10:00~16:00
日向大神宮ホームページ
http://www12.plala.or.jp/himukai/
京都市内に伊勢神宮があった!?
https://kyotolove.kyoto/I0000485/
その2.真正極楽寺 真如堂
真如堂は正式には「鈴聲山 真正極楽寺(れいしょうざん しんしょうごくらくじ)」という名前のお寺で、「ここが正真正銘の極楽の霊地」という意味があるんです。ご本尊には伝説があります。
慈覚大師円仁がご霊木で阿弥陀如来像をつくり、比叡山の修行僧の本尊として白毫を入れようとしたところ阿弥陀如来は首を振られました。「では京に出てすべての人々、特に女性をお救いください」とお願いしたところ、三度うなずかれたそうです。そのため、女性を救ってくださる「うなずきの弥陀」と呼ばれています。立派な本堂や三重塔など建築でも有名です。
境内が広く、紅葉シーズンなど人がたくさん訪れてもゆったり拝観することができます。
有料で本堂の中や「涅槃(ねはん)の庭」「隨縁(ずいえん)の庭」を見ることができます。
涅槃の庭は比叡山など東山三十六峰を借景にした枯山水で、なんと大文字が目の前に見えます!
隨縁の庭は幾何学模様でモダンな印象です。お庭はずっと見つめていられる見事さです。
参拝後には、「殺生石鎌倉地蔵(せっしょうせきかまくらじぞう)の心願成就お守りを授与していただきました。水色に紅葉のオレンジがかわいい!袋に紅葉のハンコが捺してあるのも素敵です。
古代中国に傾国の美女に化けて皇帝をとりこにした妖狐がいました。狐は日本に来て「玉藻の前」という美女に変身して鳥羽上皇の寵愛を得ましたが、安倍晴明の子孫に見破られて、その後退治され「殺生石(せっしょうせき)」という石になりました。その後高僧が石を成仏させ、地蔵菩薩を刻んでまつりました。
このお守りにはその殺生石と同じ石の小片が入っていて、心の病を治し、無実の罪を晴らすなどのご利益があるそうです。
住所:京都市左京区浄土寺真如町82
拝観時間:9:00~16:00(受付15:45まで)
真如堂ホームページ
https://shin-nyo-do.jp/
その3.賀茂別雷神社(上賀茂神社)
賀茂別雷神社は上賀茂神社という名前で親しまれている神社で、ユネスコ世界文化遺産に登録されています。神社の北北西にある「神山」に賀茂別雷大神が降臨したと伝えられている聖地です。
神山をかたどった「立砂」は陽と陰の一対になっています。
境内には自然が多く、涼しげな川(ならの小川)が流れています。広々としていてとても気持ちが良い空間。
参拝後に、紅葉のお守りを授与していただきました。色んな種類があって迷ったのですが、紅葉の形がかわいいお守りと、平安時代を感じる「出衣(いだしぎぬ)」の形のお守りにしました。どちらもお香の良い香りがします。
賀茂別雷神社は厄除、方除、開運、雷除、災難除などさまざまなご利益があります。
神社のすぐ側には賀茂川が流れ、のんびりとした時間が流れます。川べりをお散歩するのもおすすめですよ。
住所:京都市北区上賀茂本山339番地
拝観時間:二ノ鳥居 5:30~17:00、楼門および授与所 8:00~16:45
賀茂別雷神社ホームページ
https://www.kamigamojinja.jp/
上賀茂神社で紫式部に出会う~森のしずくに立ちやぬれまし~
https://kyotolove.kyoto/I0000625/
その4.北野天満宮
最後におすすめするのは北野天満宮です。学問や書道・連歌・厄除の神様として知られ、ご祭神菅原道真公をお祀りする全国天満宮、天神社の総本社である北野天満宮には、「史跡御土居のもみじ苑」があり、時期によって紅葉や青もみじが楽しめます。
豊臣秀吉公が京の都を守るために築いた「史跡 御土居」は現在ではもみじ苑でもあり、御土居展望所より望む国宝ご本殿や紙屋川に架かる鶯橋からの景観も絶景です。御土居の下から右傾見上げる景観のどちらも味わうことができます。
ライトアップも行われていて美しい写真も撮れそう!混みそうに見えますが、敷地がと~っても広いので、安心してください。
住所:京都市上京区馬喰町
拝観時間:史跡御土居もみじ苑 9:00~16:00(受付終了15:40)10/25~12/8
ライトアップ11/9~12/8 ライトアップ期間 日没~20:00(受付終了19:40)
北野天満宮ホームページ
https://kitanotenmangu.or.jp/
京都の秋を楽しむために
京都観光は楽しいですが、人混みだらけで紅葉が見れず良い写真も撮れなかった……ってなるのは悲しいですよね。京都生まれ京都育ちの編集部スタッフがおすすめするこれらのスポットは、最盛期には人が多くあつまりますが、広い境内があるのでゆったりと参拝や紅葉狩りを楽しめるところばかりです。社寺では神仏や自分と向き合い、よい参拝をされてくださいね。京都人も観光の方も、京都ですてきな秋を過ごしましょう!