「禁断の京都カースト」は「京都カーストは本当に存在するのか」と書題を変更し2025年7月8日以降、随時発送いたします。


 【発送について】
「京都カーストは本当に存在するのか」は、ただいま予想を超えるご注文をいただき工場が大変混み合っております。順次製本、順次発送しておりますので誠に申し訳ございませんが、いましばらくお待ちいただけますようお願いいたします。

「京都カースト」とは?
「京都カースト」とは?

京都人が、京都内の居住地によってお互いの優劣をつけ合うことを「京都カースト」と呼びます。生粋の京都人のほとんどが嗜んでいる行為でありながら、おおっぴらに公言することは「タブー」とされています。

京都市11行政区11人の京都人に京都カーストへの想い、および自分の区の魅力について語ってもらいました。なかなか本音を言わないとされる京都人は、本当は何を考えているのか。何を大事にしているのか?京都観光だけでは分からない、京都の真の魅力をあぶりだします。

京都人がお互いの優劣をつけ合う、
禁断のタブー「京都カースト」にせまる。

観光するだけではわからない京都真の魅力

京都人がお互いの優劣をつけ合う、
禁断のタブー「京都カースト」にせまる。

いけずで誤魔化されてきた京都人の本音
観光するだけではわからない京都の真の魅力

各行政区記事 試し読み
各行政区記事 試し読み
西京区 「西京じかん」編集長が見つめる西京区(COMING SOON)

西京区が下だと全く思っていないんですけど、それでもいいですか?


山科区 山科区の存在意義は、時系列で紐解くとよく見える(COMING SOON)

盆地の中の盆地は京都の中の京都と言ってもいいのではないでしょうか。


南 区 聖と俗、都の入り口はヤンキー魂で守る(COMING SOON)

電車の中から夕焼け空と五重塔が見えると、一日の仕事を終えた安堵感にほっとしました。


北 区 じゃない、北区(COMING SOON)

私は心のどこかで「うちは京都の田舎のほう」と自覚しているのです。


伏見区 伏見は京都か(COMING SOON)

「伏見も京都ですもんね」と洛中の人に言われたことがあります。


右京区 わたしはどのように京都カーストと付き合ってきたのか(COMING SOON)

この時私は、狭義の京都、すなわち洛中洛外という概念に出合ったのです。


東山区 プライド高き東山区民(COMING SOON)

今の東山区はどこを見てもインバウンドばかり ここほんまに京都か?て思うくらい


中京区 バウムクーヘンの切り方にみる京都の味わい方(COMING SOON)

私のこの京都観に「上から目線」を感じた方がいるかもしれません。


左京区 「学生のまち」左京区(COMING SOON)

バカも天才も包み込んでくれる一見自由で実は優しい街


下京区 下京区は「下」の京なのか(COMING SOON)

「なんで上京が『上』で、下京は『下』なんやろ」


上京区 孤高の上京区(COMING SOON)

上京区は堀川通りの東と西でまったく街の様子が変わる

西京区
「西京じかん」編集長が見つめる西京区(COMING SOON)

西京区が下だと全く思っていないんですけど、それでもいいですか?


山科区
山科区の存在意義は、時系列で紐解くとよく見える(COMING SOON)

盆地の中の盆地は京都の中の京都と言ってもいいのではないでしょうか。


南 区
聖と俗、都の入り口はヤンキー魂で守る(COMING SOON)

電車の中から夕焼け空と五重塔が見えると、一日の仕事を終えた安堵感にほっとしました。


北 区
じゃない、北区(COMING SOON)

私は心のどこかで「うちは京都の田舎のほう」と自覚しているのです。


伏見区
伏見は京都か(COMING SOON)

「伏見も京都ですもんね」と洛中の人に言われたことがあります。


右京区
わたしはどのように京都カーストと付き合ってきたのか(COMING SOON)

この時私は、狭義の京都、すなわち洛中洛外という概念に出合ったのです。


東山区
プライド高き東山区民(COMING SOON)

今の東山区はどこを見てもインバウンドばかり ここほんまに京都か?て思うくらい


中京区
バウムクーヘンの切り方にみる京都の味わい方(COMING SOON)

私のこの京都観に「上から目線」を感じた方がいるかもしれません。


左京区
「学生のまち」左京区(COMING SOON)

バカも天才も包み込んでくれる一見自由で実は優しい街


下京区
下京区は「下」の京なのか(COMING SOON)

「なんで上京が『上』で、下京は『下』なんやろ」


上京区
孤高の上京区(COMING SOON)

上京区は堀川通りの東と西でまったく街の様子が変わる

各行政区キャラクター紹介
各行政区キャラクター紹介

イラストレーター:はかなシ


Kyoto Love.Kyotoとは

サンケイデザイン株式会社が運営するWEBメディアで、本書「京都カーストは本当に存在するのか」を編集・出版しました。
「10年後に伝えたい京都」の発信を行い、「民間の京都市」として京都を応援しています。