記事一覧

祇園祭

[納涼床の起源]神輿洗い

「神輿洗いって洗車のようなものですか」 と思われる方が多いようですが、神様が乗られる前の神輿をお清めする大切な神事であり、京都の…

原 悟

祇園祭

神輿をかつぐ人だけのお弁当

祇園祭といえば山鉾巡行だけがクローズアップされがちやけど、本来は神様の御霊を神輿に乗せてお迎えとお見送りをする、神幸祭と還幸祭が…

川添 智未

京の目利き

菊池杏子と見るつづれ織の世界

京都が誇る伝統工芸「西陣織」
フランス帰りの若手工藝家が語る織物の魅力。

菊池 杏子

京都人の始め方

初夏の行事と和菓子たち

桜の季節が終わり、まもなく過酷な盆地の夏を迎える時候。京都の和菓子屋さんにはこんなお菓子が並ぶ。ほぼほぼ京都人しか食べへん、郷土…

川添 智未

歴史の裏側

京見峠と氷室  ― 堂ノ庭城と和菓子の水無月 ―

氷室と聞いてもピンとこない。私もそうでした。
実は、あるお菓子に関係があります。
昔、氷室から取り出した「氷」を…

橋本 楯夫

歴史の裏側

京都に残る出雲の国

島根県の出雲大社に行きたいけど遠い!という京都在住の方に朗報。
実は、京都に出雲の名残が残っている所があります。出雲大社…

中島 隆広

京都通リズム

【上京区銭湯巡り①】京極湯 〜映画のまち西陣の面影に乾杯〜

「銭湯」が意外と多い京都。記念すべき第1回目は、西陣エリアです。
日常を忘れられる銭湯の魅力をご紹介します。

大武 千明

京都のこころ

「竹屋」四代目の利田さん。ちょっと珍しい職業、竹屋さんの職業観。

京都で銘竹問屋を営む利田淳司さん。
竹屋ってなに?竹が売れるの?
“伝えたい京都知りたい京都”編集部スタッフが「…

編集部

京都通リズム

市電乗り入れ

京都市電が叡山電車に乗り入れていた?
今でも京都の叡山電鉄「宝ヶ池駅」には、その名残があります。

島本 由紀

京都人の始め方

京のくらしと京ことば  こんな挨拶も

合言葉といえば、「山」「川」を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
京都では祇園祭の時期だけの合言葉が存在します。

西村 弘滋

歴史の裏側

処刑場は、今やカップルの憩いの場 ― 豊臣秀次と瑞泉寺 ―

秀吉シリーズ第2弾!
京都の三条河原といえば「等間隔で座るカップル」が有名ですが、
甘い雰囲気に似合わない、ゾッ…

橋本 楯夫

京都通リズム

京都の小劇場文化【後編】

今夏、京都に新劇場「THEATRE E9 KYOTO」がオープン!!
9月~来年3月まで公演予定が決まっており、ぜひとも…

蔭山 陽太