記事一覧

京都通リズム

第1回【金閣寺】金閣寺にお墓がある?

京都で1、2の人気観光スポットでもある金閣寺の5話連載が始まります。
第1回目は臨済宗であるはずの金閣寺が実はキリスト教…

成岡 秀夫

京都通リズム

玄武神社を知ってちょうだい

宮司さんって男性だけだと思っていませんか?
京都・玄武神社の宮司さんは女性です。
椙本貴子宮司が案内する京都の北…

椙本 貴子

歴史の裏側

京都ハレトケ学会 第2回『百年前の宝探し(前編)』

お正月の話は少し早いですが今日は夢と宝のお話です。「宝船」というと七福神の乗った方が有名かもしれませんが、米俵や鯛の乗った宝船を…

中野 貴広

京都人の始め方

侘(わ)び、寂(さ)びの誕生 茶道とは。何モノか。その2

質素でありながら渋みのあることの表現に、日常なにげなく使っている「わび」「さび」という言葉はどのように生まれたのであろうか。そこ…

松尾 大地

京都通リズム

大石神社

12月といえば忠臣蔵。でも忠臣蔵って赤穂(兵庫県)浪士だから京都とは無関係では?
いえいえ忠臣蔵の主人公・大石内蔵助は山…

奥嶋 昌嗣

歴史の裏側

船岡山の光と影

京都人でも「そんな山あったっけ?」と言いそうな小高い山がある。
そもそも「岡」なのか「山」なのかも曖昧な名前である。

橋本 楯夫

歴史の裏側

泣き婆さん

京都の地名が出てくるエピソードや寓話をシリーズで紹介していきます。
第1回目は三條と五條が登場するお話です。
通…

編集部

京都通リズム

そうだ、京都行こう。

「伝えたい京都、知りたい京都」編集部です。
このサイトでは京都をよく知るさまざまな方の寄稿をお届けしておりますが

編集部

京の目利き

なんで竹は、京都やねん??? Episode 2

「竹屋という一風変わった商売の視点から見る京都らしさを考えてみる」
なんだか禅問答のようですが、そもそも竹屋さんってどん…

利田 淳司

京の目利き

第1回「能面のような顔」

能と狂言の違いってわかりますか。
それぞれの起源はまたの機会にお話しいただくとして、一般的な狂言は面をつけませんが、能は…

山田 伊純

歴史の裏側

明智光秀と周山城

光秀が丹波を治めていたことは知られていても京都市内北端の周山に城を築いていたことはあまり知られていない。「まちの歴史愛好家」がそ…

橋本 楯夫

京都通リズム

Looking around Demachiyanagi station

Dematiyanagi is beautiful place in Kyoto.
There is the junct…

Shigeki Uebayashi

歴史の裏側

京都ハレトケ学会 第1回『都のまつり』

「まつり」って何だろう、お神輿や屋台がでる「祭り」もあれば、政治のことを「まつりごと」と言うこともあるようです。
今回、…

中野 貴広

京都人の始め方

茶道とは。何モノか。

茶の湯(茶道)の極意を、茶人であり、禅者であり、建築家でもある松尾大地氏が禅者の立場で書かれています。
「茶禅一味」とい…

松尾 大地

京都通リズム

鷹峯へ、ようこそ。

市内北部と南部の高低差がかなりある京都市内。
みなさんが降りられた京都駅前にそびえたつ京都タワーのてっぺんと同じ高さにな…

馬渕 能理子

京の目利き

なんで竹は、京都やねん???

「竹屋という一風変わった商売の視点から見る京都らしさを考えてみる」
なんだか禅問答のようですが、そもそも竹屋さんってどん…

利田 淳司

京都人の始め方

京のくらしと京ことば  暗黙の了解

京都の街は排他的だと言われることがある。特に「京ことば」には裏表があると。いやいやあれは相手への気づかいですがなとも。果たしてど…

西村 弘滋