歴史の裏側
可憐、清楚、聡明、気高い、気丈、慈愛…「京女」から連想される言葉です。これらの要素をすべて備えていたのが細川ガラシャ。大河ドラマ…
編集部
「本能寺の変黒幕説」連載のトリを飾るのはなんと織田信長その人です。あり得ない話だと思われるのはごモットモ。でも、そこが歴史の摩訶…
「本能寺の変に黒幕はいたのか?」第3回は天皇家・朝廷黒幕編。天皇家に信長を葬る動機はあったのか?どのようにして光秀と連携したのか…
本稿は「本能寺の変には黒幕がいた」という仮説をもとに、その背景を知っていただくことで、より歴史をさらには京都を楽しんでいただきた…
三宅 徹
祇園祭
稲野 一美
京都通リズム
北村 信幸
橋本 楯夫
京都人の始め方
松尾 大地
来年から始まるNHK大河ドラマ「麒麟がくる」。ドラマ公開の前に、光秀とはどんな人物だったのか見直そう。
今もその地名が町名にのこる秀吉の聚楽第。絢爛豪華な邸宅兼政庁がたった9年で壊されたのはなぜか。権勢を誇った秀吉と甥の秀次の数奇な…
あのタモさんも番組で驚いた、京都を囲む総延長22.5㎞の盛り土の「壁」。いったい何のために誰が作ったのか。