「歌舞伎」の記事(1ページ)

京都通リズム

2023年の顔見世をもっと楽しむ! ~「市川團十郎と歌川派の絵師たち」展~

クイズの正解・・・京都

出雲の阿国が「かぶき踊り」を始めたのは1603(慶長8)年、京都でのことでした。師走の…

編集部

京都通リズム

京の銅像・石像など2 -今も都を見守っている-

京都には、多くの銅像があります。京で活躍した先人の銅像を巡ってみませんか?
前回に引き続き、今回は、東山からスタートです…

橋本 楯夫

歴史の裏側

【受験生必読!】北野天満宮の祭神・菅原道真の皮肉な人生とは?

神社にお参りするのであれば、ご祭神とその由来を知ると知らないとではご利益にも違いがあって当然。受験生のみなさん、天満宮に合格を祈…

吉川 哲史

京都通リズム

京都の小劇場文化【前編】

京都の小劇場といえば南座はもちろん、カフェのような劇場などあちこちにあります。

GWにぜひとも行かれてはいか…

蔭山 陽太

歴史の裏側

泣き婆さん

京都の地名が出てくるエピソードや寓話をシリーズで紹介していきます。
第1回目は三條と五條が登場するお話です。
通…

編集部

京の目利き

第1回「能面のような顔」

能と狂言の違いってわかりますか。
それぞれの起源はまたの機会にお話しいただくとして、一般的な狂言は面をつけませんが、能は…

山田 伊純