歴史の裏側
可憐、清楚、聡明、気高い、気丈、慈愛…「京女」から連想される言葉です。これらの要素をすべて備えていたのが細川ガラシャ。大河ドラマ…
編集部
「本能寺の変黒幕説」連載のトリを飾るのはなんと織田信長その人です。あり得ない話だと思われるのはごモットモ。でも、そこが歴史の摩訶…
橋本 楯夫
「本能寺の変に黒幕はいたのか?」第3回は天皇家・朝廷黒幕編。天皇家に信長を葬る動機はあったのか?どのようにして光秀と連携したのか…
三宅 徹
本稿は「本能寺の変には黒幕がいた」という仮説をもとに、その背景を知っていただくことで、より歴史をさらには京都を楽しんでいただきた…
吉田 博
京都通リズム
京都には、多くの銅像があります。京で活躍した先人の銅像を巡ってみませんか?前回に引き続き、今回は、東山からスタートです…
戦国シミュレーションゲームの大家「信長の野望」の視点からとらえた明智光秀の真価と戦国京都の位置付けが語られています。派手さはない…
信長による延暦寺焼き討ちは日本史上に残る虐殺寺事件として知られています。でも、なぜ信長は焼き討ちという暴挙に出たのか?そもそも、…