歴史の裏側
「本能寺の変黒幕説」連載のトリを飾るのはなんと織田信長その人です。あり得ない話だと思われるのはごモットモ。でも、そこが歴史の摩訶…
編集部
橋本 楯夫
京都通リズム
土井 脩史
鳴橋 明美
狛犬をはじめ、神社やお寺に行くと色いろな動物に出会いますよね。彼らはなぜ、そして何のためにいるのでしょうか?…
「銭湯」が意外と多い京都。記念すべき第1回目は、西陣エリアです。日常を忘れられる銭湯の魅力をご紹介します。
大武 千明
若女将のオススメシリーズ第3弾!今回は、行きつけの桜街道。京都人には誰もが「行きつけの桜」があります。常照寺…
馬渕能理子
京の目利き
京都には面白い「伝統意匠」がここかしこにあります。迎賓館のつづれ織、長刀鉾の「なめくじ」などワクワクしますよね。
西村かおり
12月といえば忠臣蔵。でも忠臣蔵って赤穂(兵庫県)浪士だから京都とは無関係では?いえいえ忠臣蔵の主人公・大石内蔵助は山…
奥嶋 昌嗣
「伝えたい京都、知りたい京都」編集部です。このサイトでは京都をよく知るさまざまな方の寄稿をお届けしておりますが