
書くのがラクになる文章のトリセツ Vol.3 文章は陸上レース。~ゴールを見つめてひた走れ~
「KLK Academy」とは?
京都で「働き学ぶ」人たちの知見や経験を
共有するコミュニティです。
「失敗は成功のもと」という格言もあるように、
失敗や試行錯誤から得られた経験は、
何物にも代えがたい財産です。
KLK Academyでは、この財産を「知のおすそ分け」として
京都に住む人、働く人、学ぶ人、来られる人と
分かちあうことを目指してまいります。

祇園祭と西陣の街をこよなく愛する生粋の京都人。
日本語検定一級、漢検(日本漢字能力検定)準一級を
取得した目的は、難解な都市・京都を
わかりやすく伝えるためだとか。
地元広告代理店での勤務経験を活かし、
JR東海ツアーの観光ガイドや同志社大学イベント講座、
企業向けの広告講座や「ひみつの京都案内」
などのゲスト講師に招かれることも。
得意ジャンルは歴史(特に戦国時代)と西陣エリア。
自称・元敏腕宅配ドライバーとして、
上京区の大路小路を知り尽くす。
夏になると祇園祭に想いを馳せるとともに、
祭の深奥さに迷宮をさまようのが恒例。
著書
「西陣がわかれば日本がわかる」
「戦国時代がわかれば京都がわかる」
サンケイデザイン㈱専務取締役
|八坂神社中御座 三若神輿会 幹事 / (一社)日本ペンクラブ会員|戦国/西陣/祇園祭/紅葉/パン/スタバ
アクセスランキング
人気のある記事ランキング
サントリーの創業者である鳥井信治郎氏のことば。当時、ウイスキーの製造は「日本では無理」と言われていた。周囲も猛反対したが、鳥居氏はその志を曲げることなく果敢に挑み、見事に日本にもウイスキー文化を醸成した。「やらなわからしまへん」は、成功するかどうかわからないという意味ではなく「やってみることで、わかることがある」という彼の精神を表している。(筆者解釈)