祇園祭で見てほしいものは?

KLK 祇園囃子や神輿の掛け声を「うるさい」と思われるのはやはり寂しいものですね。さて一般の方があまり知らない祇園祭、ここを見てほしいというところがあれば教えてください。

木村理事長「祇園祭というのは継承なので、このような大きな鉾や山という存在が現在まで継承されてきて、それが同じような形で動いているということは皆さんに見ていただきたいものの一つです。それから山鉾の組み立てというものは、今我々が考える以上に、いろんな形で科学的に考えられたものなんだろうなと思います。あんな大きなものを縄だけで組み立てて引っ張り回して、また解体してしまってということは、建物なんかでも免震構造といわれる五重塔が倒れないように設計されているという話もありますけど、ものすごく考えられた形であの形が最終残ったんだと思うんです。この頃、山鉾建てに見に来ていただける方も多くなったなと感じるようになりました。

月鉾の鉾建て

月鉾の鉾建て

画像提供:公益財団法人祇園祭山鉾連合会

そういう風なこととか、これからの祭においていろんな形で参考になるような部分が多々あるなっていうのを感じるところがありますから、祇園祭というのはそれだけいろんな形で見ていただけると非常に奥の深いものだろうなと思います。ただ単に巡行してて綺麗やなっていう形ではなく、ここまでになるには、かなりのいろんな紆余曲折があってこの完成形があるんだろうなと思いますんでね。そういう点で、昔の山鉾からこういう風な形になってきたということなんかを思っていただけると、非常に有難いです。」

野村宮司「普段見れないものを見てほしいですね。祇園祭は1ヶ月間あるので、いろんなものを見ていただきたいんですが、なんでそんなものが生まれてきて続けられているのかと。技術的なこともあれば、信仰的なこともいろいろあると思いますが、そこに人が集まって何しているのということですよね。
人が集まってくるのは確かなんですけど、もともとは疫病を鎮めるために始まった祭なのに、なんでこういうふうにできあがったのか。神輿があり、山鉾があり、それぞれに山鉾を動かすまでには町内のいろんな行事があるわけですよね。ひとつの形がどういうふうに整えられて、維持されて続けられてきているのかというような、ひとつひとつに奥深い問題意識を持っていただきたいなと思います。なんでこんなものが行われているんだ、続けられているんだと、そこには何があるんだということをもう少し興味や疑問を持って見ていただくとさらに面白く祭が見られるんじゃないでしょうか。
人間は祭ができないと疫病にかかりやすいというか、祭をやって元気をもらうものなので、祭を続けていくということは大事なことなんだということも、祇園祭を見て感じていただきたいです。」

神幸祭

神幸祭

画像提供:八坂神社

KLK 祭の表側だけを見るのはなく、技術が継承されてきたこと、信仰心が継承されてきたことにも思いを馳せてほしいですね。そうすることで祇園祭をより深く知ることができ、2倍楽しめるような気がいたします。 お二人とも第2部の対談をありがとうございました。

<櫛名田比賣の像が奉納される>

この日の対談の席で、木村理事長から野村宮司へ八坂神社の御祭神である櫛稲田姫命(クシイナダヒメノミコト)の像「櫛名田比賣」が進呈されました。
骨董屋で奇跡的に出会った人形にご神意を感じ、八坂神社に奉納するおつもりでお求めになったものだとか。野村宮司も「大切にさせていただきます」とたいそうお喜びのご様子で、八坂神社の氏子としての木村理事長のお顔が印象的なひと幕でした。

櫛名田比賣の像

櫛名田比賣の像

対談写真撮影:今村写真場

Twitter Facebook

この記事を書いたKLKライター


編集部

SNSで開催したフォトコンの結果発表や、お知らせ記事など。
そのほか、食べ比べ記事や、魅惑のスポットガイドなど、編集部の個性あふれる記事が盛りだくさん!

記事一覧
  

関連するキーワード

編集部

SNSで開催したフォトコンの結果発表や、お知らせ記事など。
そのほか、食べ比べ記事や、魅惑のスポットガイドなど、編集部の個性あふれる記事が盛りだくさん!
||祇園祭/桜/フォトコン

アクセスランキング

人気のある記事ランキング