
7月の京都は祇園祭!街中のBGMとしてお囃子が聞こえるようになったりして、うきうきしてしまいます。Kyoto Love. Kyoto編集部は祇園祭が大好きで、お神輿のご奉仕をしているスタッフもおります。だから、Kyoto Love. Kyotoでは祇園祭関係の記事だけでなんと60本以上も公開しているんです。今回はその中から選りすぐりの10本をまとめました!
初心者向けか玄人向けか、内容はノーマルかレアか…という4軸で分けたマトリクスを参考に、あなたにぴったりの祇園祭記事を見つけてくださいね。

祇園祭鉄板記事pickup
(1)3分で読める「祇園祭ゆるゆる入門書」(超初心者向け)

[初心者向け・ノーマル]
祇園祭ってなに?初めて聞いた~という方向けの超初心者向け記事です。他府県出身の編集部スタッフが書いており、かなり分かりやすいです。
(2)山鉾と神輿の意味って知ってますか?今さら聞けない祇園祭の素朴なギモン。

[初心者向け・ノーマル]
祇園祭大好きな筆者が分かりやすく説明している記事です。祇園祭への想いもにじみでています。
(3)三若、四若、錦って?

[初心者向け・ノーマル]
祇園祭の3つのお神輿の種類や見分け方について説明した記事です。山鉾は知っていてもお神輿が出ていることを知らない方も多いので、よく読まれています。
(4)祇園祭は誰のお祭?幻の鉾に「祭縁」をみる~【京都人度チェック】

[初心者・玄人どちらでもOK!・一般的な内容]
京都人の筆者が書いており、お祭りと氏子の関係について分かりやすく説明してあります。自身が体験した祇園祭エピソードやちょっと珍しい鷺踊の話もあり、誰でも楽しく読める内容です。
(5)神輿をかつぐ人だけのお弁当

[玄人向け・ノーマル]
実は、三若神輿をかつぐ人だけが食べられる幻のお弁当があるんです。かなりマニアックな情報ですが、お弁当の説明なので読みやすい記事。祇園祭に興味を持つきっかけになるかもしれませんね。シンプルで美味しそう…
(6)知られざる祇園祭 弓矢町武具飾~武者行列の復興に向けて~

[玄人向け・ノーマル]
宵山で山鉾を眺めながら屋台で美味しいものを食べて…という祇園祭のイメージとは全く違う、知られざる祇園祭です。普通のお祭りに飽きてしまった方は新鮮に味わえるかも!前知識がなくても分かる内容なので是非読んでみてください。
(7)祇園祭をめぐる3つの謎

[玄人向け・レア]
鴨川を泳ぐマンモス、2度行われる神輿洗、馬の頭を抱くお稚児さん、祇園祭にまつわるディープな謎について、大学教授である筆者が解き明かします。
(8)「令和五年祇園祭対談 八坂神社宮司 野村明義氏×祇園祭山鉾連合会理事長 木村幾次郎氏」
【第1部】4年ぶりに完全斎行する祇園祭に思う

【第2部】祇園祭にまつわる難儀

【第3部】八坂神社と山鉾

[初心者でも玄人でもOK!・激レア]
八坂神社の宮司と、山鉾連合会の理事長の激レアな対談です。祇園祭に関心がある全ての方に読んでほしい記事です。「祇園祭にはきゅうりを食べない」という通説についてNOを唱える歴史的な一幕も。
(9)神主、祇園祭の通説を疑う。ー祇園祭由緒の元ネター

[玄人向け・激レア]
八坂神社の神主さんが、巷で語られる「祇園祭の通説」を疑う連載記事です。祇園祭について詳しい方ほどびっくりする内容かも!本来ならなかなか聞けない祇園祭専門家のお話、祇園祭愛好家は必読です。
(10)久世駒形稚児の素顔

[玄人向け・激レア]
上久世の綾戸國中神社の氏子から選ばれる「久世駒形稚児」をご存じですか?お稚児さん本人とお父さんにインタビューした貴重な記録です。
おわりに
さまざまなタイプの10種類の祇園祭記事をご紹介しました。祇園祭は観光などで簡単に楽しむこともできますが、ご奉仕や研究などを通して、一生深~く楽しむこともできるお祭です。この鉄板記事から興味をもって、あなたの「祇園祭」を発見していただけたら誠に幸いです。