長刀鉾をはじめ鉾のお稚児さんは有名であるが、久世駒形稚児を知る人は少ないかもしれない。久世駒形稚児は上久世の綾戸國中神社の氏子から2人が選ばれる。一人は17日の神幸祭、もう一人は24日の還幸祭に中御座の神輿の先導をする。八坂神社にある素戔嗚尊の和魂(にぎみたま)と綾戸國中神社にある荒魂(あらみたま)が揃わないと祇園祭は行えないと言われている。久世駒形稚児はその荒魂のご神体である駒形(木彫りの馬の頭)を首から下げてまさに神の化身として神輿を先導する。故に八坂神社境内への参内も馬から降りず騎乗したままの参内が許されるのである。今回はその氏子地区である上久世地区を訪れ綾戸國中神社の責任役員の小西武男会長と、2人のお稚児さんのご両親とご本人にインタビューをした。

いわれがあって代々この地区から選ばれる久世駒形稚児ですが、稚児に選ばれたときのお気持ちはいかがでしたか

▶︎戸倉 悠翔くん 頑張ろうと思いました。
▶︎仲子 陸哉くん 最初は不安だったけど、練習したらちょっと慣れました。

仲子 陸哉くん

仲子 陸哉くん

▶︎戸倉 博昭さん(お父さん)
大変光栄なことで恐縮しています。私は、氏子地区ですので、久世駒形稚児の位が高いのは存じておりました。

▶︎仲子 彰人さん(お父さん)
大変な役をさせていただけるのだと感じています。私は今この地区に住んでいないので、位が高いことまでは知りませんでした。ただ、選ばれたからには、やり遂げてほしいですね。

このあとどのようなスケジュールになっていますか

▶︎戸倉 博昭さん
「7/13に社参の儀が行われます。その後お昼から八坂神社へお参りに行きます。美容室で着付けをし、駒形をつけない正装をまといます。我々(父親二人)は裃を着用します。7/17の神幸祭は陸哉くん、7/24の還幸祭は悠翔が稚児になり、神輿を先導します。

お祭り本番に向けて心がけていること、練習していることはありますか

▶︎仲子 彰人さん
宮司さんの指導により、座り方や歩き方を練習しています。歩く時は、手を添えなければならなかったり、立っている時は、足を60度に開かねばならなかったり、大変なようですね。気をつけていることは、子供の姿勢ですね。猫背気味なので、少し心配です(笑)。

▶︎陸哉くん
毎日座ったり歩いたりする練習、あと、もちろん馬に乗る練習もしています。乗る時間が長いので、しっかり練習します。乗るときは、落ちそうで怖かったです。

▶︎戸倉 博昭さん
仲子さんが仰るように立ち居振る舞いはもちろん、馬に乗る練習もしていますが、まだ幼いので難しいようです。心がけていることは、健康面ですね。当日病気になったら大変ですので、しっかり管理したいと思っています。あっ、きゅうりだけは食べないようにしています(笑)。

▶︎悠翔くん
(馬に乗って)走るときに立ったり座ったりするのが難しいです。でもとっても楽しいです!

戸倉 悠翔くん

戸倉 悠翔くん

学校ではどんな感じですか

▶︎陸哉くん
「ほんまにできんの?」「大丈夫?」とみんなから心配された。応援もしてもらって嬉しいです。余計に頑張ろうと思いました。

▶︎仲子 彰人さん
みんなに言われて喜んでいるようです。父としてもみんなから応援してもらって、嬉しい限りです。

▶︎悠翔くん
「新聞載ってたやん」「頑張りや~」とみんなに言われて嬉しいです。やる気になります。

▶︎戸倉 博昭さん
悠翔が注目され、みんなから応援してもらえることは父として誇りに思います。どうやら馬に乗れることが楽しみのようです。

お子さんが久世駒形稚児の経験を経てどのように成長してほしいと思われますか

Twitter Facebook

この記事を書いたKLKライター


編集部

SNSで開催したフォトコンの結果発表や、お知らせ記事など。
そのほか、食べ比べ記事や、魅惑のスポットガイドなど、編集部の個性あふれる記事が盛りだくさん!

記事一覧
  

関連するキーワード

編集部

SNSで開催したフォトコンの結果発表や、お知らせ記事など。
そのほか、食べ比べ記事や、魅惑のスポットガイドなど、編集部の個性あふれる記事が盛りだくさん!
||祇園祭/桜/フォトコン

アクセスランキング

人気のある記事ランキング