豊臣秀吉が建てた聚楽第(じゅらくだい)跡にあり、大河ドラマ「光る君へ」で紫式部の夫を演じている俳優・佐々木蔵之介さんのご実家であり、公式ホームページの社員数が「25名(ネコ含む)」と表記されているくらいのネコ推しだったり。都・西陣の佐々木酒造は様々な魅力に溢れ、京都人なら知らない人はいないほど有名な酒造です。

わたしは「聚楽第」Tシャツを見た時、買おうかどうかものすごく悩んだ覚えがあります。京都好きにはたまらないワードですよね。

佐々木酒造本店で販売されている聚楽第Tシャツ

佐々木酒造本店で販売されている聚楽第Tシャツ

そんなふうに佐々木酒造さんに興味津々ではありましたが、「よく考えたら自分は飲んだことないな・・・ぜひ飲んでみたい!」と思いたち、代表的な日本酒を飲みくらべてみることにしました!わたしはお酒が大好きですが、日本酒はあまり親しみがありません。そんな人間でも楽しむことができるのでしょうか?ドキドキです。

佐々木酒造とは

佐々木酒造は1893(明治26)年に創業され、130年の歴史をもつ酒造です。室町中期の洛中(京都市中心部)に蔵元(日本酒の製造販売業者)は300軒あまり、佐々木酒造創業時には131軒ありました。しかし時代とともにどんどん減少していき、唯一残っているのが佐々木酒造です。

京都盆地には良質な水が溜め込まれています。特に佐々木酒造の周辺は古くから豊富な地下水に恵まれ、酒造り、豆腐、生麩など水に関する産業が盛んな地域でした。佐々木酒造では千利休が茶の湯に用いたと伝わる「銀明水(ぎんめいすい)」を仕込み水に使用して酒造りをされています。水・気温・湿度など、洛中における酒造りの伝統である「洛中伝承」を守守りつつ、京都市産業技術研究所と共同開発した吟醸酵母「京の琴」を使用するという新しい探求なども行われています。また、酒蔵見学や京都洛中酒蔵ツーリズムなど日本酒を広める活動もされています。

「聚楽第」「古都」「美しい鴨川」「まるたけえびす」という京都らしい銘柄が並ぶなど、京都への愛を感じます。特に「西陣」には西陣織の金襴で装飾されておりとても華やかです。お土産にもぴったりですね。
 
Xのアカウント @kouribu には2万超のフォロワーがおり、ほんわかするポストや、かわいいネコ社員画像などで人気です。
佐々木酒造HP https://www.jurakudai.com/

お酒を選ぼう

それではお酒を買うぞ!と意気込んで佐々木酒造にやってきました。立派な木造建築なので、のれんをくぐるのになかなか緊張します。勇気を出して入店すると棚にお酒がずらっと並んでいました。どのお酒を飲もうか悩みます。私のような日本酒ビギナーはどのように選べばよいのでしょうか?

店員さんに聞く

店頭で10分くらいうなりながら悩んでいたら、見かねた店員さんが声をかけてくれました。「日本酒をあまり飲んだことがない初心者で・・・」と打ち明けたら、「福実鳥(ふくみどり)」というお酒が甘口で飲みやすいですよと教えていただきました。日本酒には「甘口」「辛口」という選び方があるんですね。ワインみたいです。よく見ると店頭の値札にも書いてあります。

「淡麗」「濃醇」という文字もありますが、どういう意味なんでしょう?淡麗は「すっきりと滑らかな様子」濃醇は「口当たりや味が濃厚でしっかりしている様子」をあらわしているとのことでした。なるほど~。ちなみに店員さんのご説明からはお酒への熱意が溢れ出ていてとても良かったです。

試飲してみる

店内の奥に「試飲コーナー」を見つけました!是非いただいてみましょう。

かわいい案内

かわいい案内

試飲コーナー

試飲コーナー

試飲コーナーには机や椅子があり、ゆったり楽しめました。でも、時期や曜日で混み具合も様々だと思うので、基本的には荷物は少ない状態で伺ったほうがいいと思います。

佐々木蔵之介さんのかっこいいポスター

佐々木蔵之介さんのかっこいいポスター

店内には佐々木蔵之介さんのポスターもたくさん。熱心に撮影されるファンの方もちらほら見られました。

Twitter Facebook

この記事を書いたKLKライター


編集部

SNSで開催したフォトコンの結果発表や、お知らせ記事など。
そのほか、食べ比べ記事や、魅惑のスポットガイドなど、編集部の個性あふれる記事が盛りだくさん!

記事一覧
  

関連するキーワード

編集部

SNSで開催したフォトコンの結果発表や、お知らせ記事など。
そのほか、食べ比べ記事や、魅惑のスポットガイドなど、編集部の個性あふれる記事が盛りだくさん!
||祇園祭/桜/フォトコン

アクセスランキング

人気のある記事ランキング