ひらがなでは26文字になる長い駅名

ひらがなでは26文字になる長い駅名

前後の駅名も全てお寺の名前が付くというはいかにも京都らしい(以前の駅名標)

前後の駅名も全てお寺の名前が付くというはいかにも京都らしい(以前の駅名標)

叡電

叡電で駅名が変更になったのは「山端」が昭和29年に「宝が池」になったのと「八瀬」が「八瀬遊園」(昭和40年)→「八瀬比叡山口」(平成14年)と変遷していったことがあげられます。また4月には「茶山」を「茶山京都芸術大学」に改称されることが決まっています。

駅の正面には「八瀬」と掲げてある「八瀬比叡山口」

駅の正面には「八瀬」と掲げてある「八瀬比叡山口」

ところで2つの以上の鉄道の駅が隣接している場合、全く同じ駅名と微妙に違う駅名があります。
全く同じ駅名の代表は「きょうと」です。JR西日本 JR東海:新幹線 近鉄 京都市交通局と4社あるわけで、京都駅の駅長さんは4人おられることになります。そのほか出町柳(京阪 叡電)や六地蔵・二条(JR 京都市交通局)などが同じ駅名ですが、山科はJRと京都市交通局は同じですが、京阪は「京阪山科」です。一方で四条烏丸の駅は阪急が烏丸なのに対して京都市交通局は四条です。
少しずつ違う駅としては 丹波橋(京阪)と近鉄丹波橋(近鉄)、太秦天神川(京都市交通局)と嵐電天神川(嵐電)、三条(京阪)と三条京阪(京都市交通局)などがあります。西院は阪急も嵐電も同じ字ですが阪急は「さいいん」と呼ぶのに対し、嵐電は「さい」と呼ぶのも案外知られてないようです。
このように駅名だけ切り取っても、その変遷などなかなか興味が尽きませんが、いかがだったでしょうか。

〈参考文献〉
日本鉄道旅行地図帳 新潮社
Twitter Facebook

この記事を書いたKLKライター

鉄道友の会京都支部副支部長・事務局長
島本 由紀

 
昭和30年京都市生まれ
京都市総合教育センター研究課参与
鉄道友の会京都支部副支部長・事務局長

子どもの頃から鉄道が大好き。
もともと中学校社会科教員ということもあり鉄道を切り口にした地域史や鉄道文化を広めたいと思い、市民向けの講演などにも取り組んでいる。
 

記事一覧
  

関連するキーワード

島本 由紀

 
昭和30年京都市生まれ
京都市総合教育センター研究課参与
鉄道友の会京都支部副支部長・事務局長

子どもの頃から鉄道が大好き。
もともと中学校社会科教員ということもあり鉄道を切り口にした地域史や鉄道文化を広めたいと思い、市民向けの講演などにも取り組んでいる。
 
|鉄道友の会京都支部副支部長・事務局長|京都市電/嵐電/京阪電車/鉄道/祇園祭

アクセスランキング

人気のある記事ランキング