最近、確かに船岡山に訪れる方が増えて来た。家族連れや友人同士・カップルそしてお一人様などが船岡山に登り、それぞれの楽しみ方で余暇を過ごされ、癒されている。ライターのレポートを拝見していると、インスタ映えする見どころが多い。しかし、まだまだ見過ごされている見どころがある。少し視点を変えて見ると、新しい発見があなたを待っている。さあ、地図を片手に再度、船岡山を散策して欲しい。

1 北の入り口の噴水と燈籠

船岡山への入口は、現在8ヶ所あるが、どの入り口が正門か分からない。噴水があり、一対の燈籠があり、北の入り口が正門と推察される。


 

2 昔の燈籠

頂上近くにある花崗岩製の昔の石燈籠。今では水銀灯に取って代わったが、燈籠中には裸電球がボーット灯っていて、不気味で情調があった。

 

3 銀杏の大木と水生植物池

銀杏がなる雌株のイチョウの大木の横に、水生植物池がある。季節によっては花菖蒲や蒲が咲き乱れる。


 

4 旧公園管理事務所

回りの樹木が選定され、地元企業と京都市が連携して、「地域が主体の公園利活用・運営」を目指した仕組みの構築に向けた取組を展開。自然と歴史が豊かな船岡山公園を拠点にした地域の活性化に繋がる取組に期待したい。

 

5 チビッコ広場

公園として整備された時から、チビッコたちに親しまれてきたすべり台やブランコがある。刑事ドラマの女優名取裕子や沢口靖子が、ベンチに腰掛けて犯人を説得し白状さす撮影現場でもある。

 

6 チャートの地層

旧西陣青年の家跡の北側にチャート地層の露頭がある。岩石の上に蓄積された生物の有機物などが、永い年月で貯まって腐葉土ができる。そこに次第に植物が繁茂し、船岡山ができてきた様子を説明している。

 

Twitter Facebook

この記事を書いたKLKライター

自称まちの歴史愛好家
橋本 楯夫

 
昭和19年京都市北区生まれ。
理科の中学校教諭として勤めながら、まちの歴史を研究し続ける。
得意分野は「怖い話」。
全国連合退職校長会近畿地区協議会会長。

記事一覧
  

関連するキーワード

橋本 楯夫

 
昭和19年京都市北区生まれ。
理科の中学校教諭として勤めながら、まちの歴史を研究し続ける。
得意分野は「怖い話」。
全国連合退職校長会近畿地区協議会会長。

|自称まちの歴史愛好家|北野天満宮/今宮神社/千本通/明智光秀/怖い話

アクセスランキング

人気のある記事ランキング